IBLPは、食で世界の人々の健康を内側から実現し、未来の子供達に愛情と想いのこもった、【本物の食事】を残したいと考えております。
これにより、1人ひとりが愛の詰まった「本物の食事」を身近に感じれる環境を実現し、食事を起点に全てのものに感謝を持って生き続ける世界を創ることを目指しています。
IBLPは、食で世界の人々の健康を内側から実現し、未来の子供達に愛情と想いのこもった、【本物の食事】を残したいと考えております。
これにより、1人ひとりが愛の詰まった「本物の食事」を身近に感じれる環境を実現し、食事を起点に全てのものに感謝を持って生き続ける世界を創ることを目指しています。
(IBLPに)もっと早く出会えていたかったです。
T様 44歳女性子供がアトピーアレルギーで悩んでいたお客様
愛情と手間暇をかけて作っている農家さんや、職人さんたち生産者と、消費者の橋渡しをするための活動を行っている。
本物の食品をテーマにECサイトや飲食店を展開予定。
添加物の表示についてや、内容について詳しく学んだのは初めてでした。なんとなく、添加物はなるべく避けたほうがいいとはわかっていながらも、それぞれがどういったものか知らないまま、「無添加」「有機」などの表示のものを手に取るようにしてました。
しかし、それすらも間違った判断で,むしろ粗悪なものを高く買わされてる場合もあると知り、驚きました。知識があるのとないのでは選択に大きな違いが出るのですね。
そして、実際に添加物を使用したケミカルクッキングでは、普段売られている製品が添加物だけで作れることがリアルに分かり,こんなものを摂取してたのかと愕然としました。一度ついたらなかなか取れない着色料の色のしぶとさもかなり怖いものがありました。
頭で理解するのと、目で見て触るのとでは、感情に与える影響がまた一段と違いました。大変貴重な経験でした。
加工食品の裏側の表示は、見る癖はついてましたが、マーガリンや着色料を避けるくらいでした。今回,多様な添加物を知ることができ、現物を見たことで、本当に気持ち悪いと思ったのが本音です。
おかげで、今までダメとは分かっていても買ってしまってたスイーツなどに、ほとんど手が出なくなりました。我慢するのではなく,食べたくないという風になったので、ストレスなく健康的な食の選択が出来るようになりました。
© 2021 International Inner Beauty Life Planning Association
All rights reserved.